研究活動を支える学会

 

学会は、専門的もしくは総合的な学術交流の場です。本研究室では学会イベントに参加することにより、最新研究の情報収集や動向の調査を効率的に行っています。大きな大会に参加する時には、刑事ドラマのように興味深いネタ(発表内容)を足で集めます。

その一方、本研究室からも最新の研究成果を発信しています。時には、科学技術の発展や産業の振興のための提言を行うこともあります。

本研究室が主に関わる学会・協会は、以下の通りです。

 

若葉

ケヤキ(青葉山キャンパス)

外から多くの知識(光)を吸収して、研究を推進

 

映像情報メディア学会(ITE

報ディスプレイ研究委員会(IDY

 

電子情報通信学会(IEICE

電子ディスプレイ研究専門委員会(EID

 

日本液晶学会(JLCS

 

応用物理学会(JSAP

有機分子・バイオエレクロニクス分科会(M&BE)

 

日本光学会(OSJ

 

照明学会

     固体光源分科会

 

産業技術振興協会

 

Society for Information Displa(SID

SID日本支部

 

Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)

IEEE日本カウンシル

IEEE Consumer Technology Society (CTSoc) 東日本支部

IEEE Industry Applications Society (IAS) 日本支部

 

International Society for Optics and Photonics (SPIE)

 

学会では、専門分野のコミュニティに加わることで、人的ネットワーク(人間関係)の構築や外部連携にも役立てています。該当分野の研究を活性化するため、役員として学会運営に参画しています。

また学会活動では、基礎・応用研究の重要性を認識でき、分野横断的な視野を獲得できるため、学会は若手研究者の人材育成にも有用です。

近年、学会以外にも様々な情報提供サービスが発達していますが、今後も新しい知識の発信・調査・発掘・議論・先導および人材育成などの面で、研究活動に学会の存在は欠かせません。

 

 

紅葉モミジ

コハウチワカエデ(青葉山キャンパス)